にじプレ<自家製味噌づくり>参加者募集

にじプレで味噌づくりをしてみませんか。

日本の代表の保存食であり、発酵食。

子どもたちに安心安全、手間暇かけた自家製味噌を口にしてほしい。

にじプレ全事業で使用する味噌は毎年、冬に仕込みます。

時には「味噌ってこんな風に作るんだね〜」と、子どもたちと一緒につくります。

今年はにじプレも畑を持ちました。

そこで今年は乾燥させた大豆のさやから豆を取り出し、選別する作業を経て味噌を作ります。

畑中ファームさんからたくさんの大豆をいただきました。

手作り味噌ってどんな味?

味噌はどうやって仕込むの?

自宅でも味噌づくりをしてみたい!

という方は是非、3回の味噌づくり講座にご参加ください。

まずは1回目の内容は

にじプレ味噌づくり講座【鞘外し、豆の選別作業】

日時:9月10日(水)11:00〜14:00

参加費:500円 

    昼食(味噌汁・白米付き)

    お土産付き (大豆50g) 

定員:5名

場所:札幌市豊平区月寒東3条7丁目4−8 本のある喫茶室「ここに。」

申込み方法:

nijishoku.happy@gmail.com

・名前

・居住区(札幌市豊平区など)

・電話番号

・年代

・味噌づくり経験 あり・なし

・お子様連れの方はお子さんの年齢

申込み期日:9月5日(金)12:00まで

☆今後の予定☆

2026年1月 【味噌の作り方・豆の煮方】

2026年2月 実践【味噌仕込み】

  自分の味噌を仕込みたい方は材料費等の代金がかかります。

みんなで伝統食を子どもたちに伝えてい区準備をしましょう♫

この事業はWAM助成地域連携活動支援事業のもとで行われています。

#野菜#家庭菜園#収獲#子どもの居場所#農業#農業サークル#楽しもう#大豆#自然#農福連携#若者支援#にじプレ#会員募集 #発酵食#にじ農#保存食#枝豆#伝統食#にじプレ

#繋がろう#料理教室#味噌づくり