
畑に向かう木々の葉が赤、黄色、茶色と少しずつ色づいてきました。
今週末には畑仕舞いになりそうです。

掘ったさつまいもはすぐに食べることができません。
澱粉を糖化させるために暖かめの場所に保管しておきます。

唐辛子は万能ソースや南蛮味噌を作り置きしましたが、
作り置きできない分は軒下で干して、
鷹の爪の仕上がりを待ちます。
これで1年分は余裕で仕上がります。


苗を植えて、雑草をとって、収穫して終わりではなく、
干したり、保管したり、収穫後の作業も重要です。

たくさんの人の手間がかかった野菜や食べ物がスーパーに並び、
私たちの身体をつくってくれてるんでしょうね。
11月にはにじ農サークルに参加してくれた方々をお誘いして、
にじプレ畑で収穫したものを調理して食事会をしようと思ってます。
食卓に並ぶ食べ物は自然と人の温もりたっぷり。
「いただきます。ありがとう」
やすだ
にじプレで初めて事業を担当した廣瀬と畑中ファームの畑中さんに心から感謝です。
#野菜#家庭菜園#朝活#子どもの居場所#農業#農業サークル#楽しもう#川#自然#農福連携#若者支援#にじプレ#会員募集 #草取り#にじ農#採れたて野菜#土いじり#にじプレ#さつまいも #茄子#太陽#滝野#畑中ファーム#npo#夏休み体験#収穫#こども企画 #秋#みのりの秋