<子ども/若者支援に関わっている方々のワークショップ>

耳にしていても聴こえない。

目にしていても見えない。

そこにいるのにわからない。

知りたい。

にじプレは常に当事者の声を大切にしたいと思っています。

「里親と児童養護施設を経験して〜生きづらさを慈しむ〜」

日時:6月25日(水)14:00〜15:30

場所:札幌市中央区北4条西5丁目1
    アスティ45( 12階)
    北海道医療大学札幌サテライトキャンパス

参加定員:15名

申込サイト: https://forms.gle/XinXs7Bfgy16qPGh7

登壇者:米田幸代さん

 生後すぐに里親に引き取られ、10歳で実母と生活をするが15歳で自ら児童養護施設に入る選択をする。
施設退所後、正看護師免許を取得。コロナ禍で児童の自殺が増えたことをきっかけに、自身の経験を活し「人の繋がりの大切さ」を発信。現在は社会福祉法人麦の子会に所属し、子育てをしながら通信大学で日々学びながら活動をしている。

ワークショップコーディネーター
北海道医療大学 片山 寛信
(当団体理事)

この事業はドコモ市民活動団体助成にて行っています。

#社会的養護 #里親 #児童養護施設 #当事者の声 #ケアリーバー #支援団体 #ドコモ市民活動団体助成事業 #npo #にじプレ #札幌市豊平区 #月寒東