

にじプレでは当事者の方々の声を大切にしています。
今回はケアリーバー(児童養護施設や里親家庭などの
社会的養護の経験者のこと)やヤングケアラー
行っていると認められる子ども・若者)についての
勉強会となります。
ぜひご参加ください。
☆6月ワークショップ☆
「里親と児童養護施設を経験して〜生きづらさを慈しむ〜」
日時:6月25日(水)14:00〜15:30
登壇:米田幸代さん
生後すぐに里親に引き取られ、10歳で実母と
生活をするが15歳で自ら児童養護施設に入る選択をする。
施設退所後、正看護師免許を取得。コロナ禍で児童の
自殺が増えたことをきっかけに、自身の経験を活し
「人の繋がりの大切さ」を発信。現在は
社会福祉法人麦の子会に所属し、子育てを
しながら通信大学で日々学びながら活動をしている。
☆7月ワークショップ☆
「透明な介護者〜20代の私とヤングケアラーのリアル〜」
日時:7月16日(水)14:00〜15:30
登壇:藪内天音さん
現役大学生。社会福祉士・精神保健福祉士を志し
北海道医療大学へ進学。
千歳市こども家庭センターの実習で児童虐待や家庭で
抱えている課題について学び、ヤングケアラーに
関心を持つ。
2025年度千歳市ヤングケアラー啓発ポスターを作成。
コーディネータ・講師:片山寛信氏
北海道医療大学
NPO法人子どもの未来・にじ色プレイス理事
場所:札幌市中央区北4条西5丁目1
アスティ45( 12階)
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
参加人数:各講座15名程度
申し込みサイト

#にじプレ#ヤングケアラー#ケアリーバー#社会的養護#ワークショップ#勉強会#当事者#子どもの人権#大学生#里親#にじプレ#npo#札幌市#豊平区#月寒東#子どもの居場所#若者の居場所#ユースワーク#ユースワーカー