
地下歩行空間の「憩いの空間」で初開催。
15:00〜18:00までは夜回りに参加している団体の活動紹介と募金活動をしました。


ブースの前に立ち止まり「私にできること」と全ての箱に募金してくれた方もいて、気持ちを共に活動しているようで嬉しくなりました。
ボランティアには
にじプレに小学生から参加している高校生
ボラギャング代表の娘ちゃん
も参加してくれました。

18:00前には、にじプレおにぎりチームの2人が48個のおにぎりを握って、カフェまで運んでくれました。

いつもにじプレと夜回りの食を支えてくれている2人。
2人の明るさと笑顔で気持ちも晴れやかに♪
いよいよ18:00〜レイアウトを変え、カフェ風に。



夜回りを並行でし、夜回りチームが戻ると声掛けをした若者たちがおにぎりを食べています。
夜回りのノウハウを安田に教えてくれた若者活動センターの大口さんが若者の中に入り、談笑しています。
そして、また2人の女の子。
ここもまたスタッフや知り合いの新聞記者さんと膝を突き合わせて笑い声を上げながら話をしています。
大人と若者の図。

若者に協力をしてもらったアンケートの項目に「自分を知らない人に相談したいと思ったことがありますか。」と記載しました。
「はい」
と答えた子が数人いました。
知らない人だから話せることがあります。
学校と家庭、バイト、部活…子どもや若者の世界はまだ小さな世界です。
きっかけをつくりたいと思います。
彼ら彼女たちが自ら選択して自分らしくいられる居場所。
親でも、先生でもない大人がいる場所。
私たちはご飯を作って持ち歩き、若者文化のことを知りたがったり、他愛もない話をしてくる変わった大人かもしれません。
でもきっと困った時は多くの経験と繋がりで一緒に考えて動いてくれる人たちだと、わかってもらえれるように動き続けていきます。
来月からyouth +の有志のスタッフの方々も一緒に回ります。
第1.2.4週土曜日19:00〜21:00です。
また逢おう♪
今回、NPO法人フードバンクイコロさっぽろさんよりおやつやヘアトニックなどの提供をいただきました。ありがとうございます。
この活動はドコモ市民活動助助成で行われています。
youth +
ふらっと☆白石