
この日はおにぎりチームでナポリタンロールをつくり、夜の街にでました。

にじプレ3名
麻生キッチンりあんさん1名
@asabu.rian
ボラギャングさん1名
@kumori604
フラット☆白石さん2名
3組でまわりました。

地下歩行空間でミーティング中から
顔見知りになった子がにこやかに私たちの輪に入り、
パンを頬張ります。
近況を教えてくれる子たち。
大通り公園にはラップを通して、
心を表現するグループと久しぶりに会いました。
「ようやく暖かくなって、ここに戻ってきましたよー♪」
いろんなカタチの寄り添い方があります。

夜回りで気をつけていることがあります。
どれだけ声をかけた子たちと会話をできるか。
表情やその場の雰囲気をみて、声をかけ、
引き時も見誤らないように考えていきます。
そうして交流を図ってきた子達が
自ら私たちを見かけると声をかけてくれるようになっています。
月2回の数分でどれだけの関係を結んでいけるかを常に考えています。
この日も声をかけるとグループの一部に怪訝な顔をした子がいました。
「ごめんねー邪魔しちゃって」
その一言で表情が緩みます。
私たちは彼ら彼女たちの時間の中に入ろうとしています。
だからこそとても注意が必要です。
そうやって関係性を築いていきます。
困り事などができた時、
大人の存在が必要になった時に
どれだけ思い出してもらえるか。
それがこの活動なのだと感じています。
やすだ
この活動はdocomo市民活動助成で行なっています。
#夜回り #ユースワーク #夜の街 #ユースワーカー #若者の居場所 #にじプレ #npo #札幌市豊平区 #寄付募集